ダイナブラスト、ダイナフライト、エボライドの比較

ASICSで30日間返品OK & 返送料金無料のキャンペーンをやっています。タグを外して、実際に足を入れて外を走って、感覚が合わなければ返品できる、というキャンペーンです。試走までできるのはなかなかないと思います。例年だと大きいマラソン大会に行くと企業ブースが出ていて、新製品はそこで試着できていましたが、実際に走れるとなるとそれ以上です。 momosub330 / momo330@今シーズンのレースは未定ですhttps://t.co/AFCE6Wc5DT ASICSの30日まで試走返品OK使おうかな。evorideとdynablast決めきれない at 10/25 21:43 このキャンペーンを利用して、ダイナブラストとエボライドを試着、試走してきました。今履いているダイナフライト3と比較したのをtwitterに書いたところ、意外と読まれていたようなので、こっちに整理しておこうと思います。 momosub330 / momo330@今シーズンのレースは未定です帰ったら日曜夜に注文したシューズが早速届いてた!残業してたから妻が受け取ってくれた!試走する週末が待ち遠しい! (妻はクマではありません) https://t.co/HyUvGCEUWx at 10/27 23:32 ダイナフライト3の感想(これまで600kmちょっと)フル走っても脚が疲れないクッション系の靴がほしかった。でもがっちり包む系はアッパーが固くて暑いしそもそも重いので軽いのが欲しかった。そんな見かけたダ…

続きを読む

一人おかやまマラソン(4時間35分)

おかやまマラソンの日に、一人で岡山市内を42km走ってきました。今シーズンはほとんどのマラソン大会が中止になっているのでレースの予定は全く入れていません。それはそれで寂しいというか、なんとも張り合いがないので、休日に一人で走ろうかなぁ、と前々から考えていました。momosub330 / momo330@来シーズンのレースは未定です11月、一人おかやまマラソンしようかな。誰か一緒に走る人いないかな。並走しなくてもいいです。同じ日に走って、「○時間○分だったよ」「今日は暑かったね」とか言い合う感じで。 at 08/30 18:06今日は11月の第二日曜日、本当ならおかやまマラソンの日なので、やるならこの日だな、と前夜に思い立ちました。たまたま翌月曜日も有給をとっていたので、休息もばっちりです。●目標と作戦目標はサブ4、といきたいところでしたが、今年はきちんとした練習はしていないし、走る頻度もないので、多分へろへろになることでしょう。何せ30km以上走ったのも、2月の京都マラソンまで遡ります。おまけに天気予報でも朝8時で12℃、昼は20℃に達するとかでとても暑そう。序盤は5:40-5:50/kmで走ったとしても、後半は6:00-6:30/kmペースまで落ちるだろうなぁと。問題のコースですが、おかやまマラソンと全く同じコースを走るのもいいですが、車道を走るところも多く(特に岡南大橋を渡ってからの旭川河川敷)、安全や信号の問題も多いので、百間川の河川敷をうまく混ぜたいなぁと。とはいえ、30号線沿いと岡南大橋…

続きを読む

知らない道を走ること

今朝は7時台にランニングに行ってたんですが、直射日光がきつかったのもあり、道を間違えたりしたせいで、途中から家まで歩くことになりました。道を間違えた理由に、初めての道を走っていた、というのもあります。 もともと、初めての道をランニングで探索するのをよくしてるんです。車でも探検しますが、行った先が急に細くなっていたり、渋滞や一方通行になっていたりするのも嫌なので、幹線道路以外はあまりやりません。 家から数kmくらいの範囲だと、走ってみて確かめる方が手軽なので。 今の家には4月に引っ越してきたので、通勤路と主要駅施設の周り以外はほとんど馴染みがないんです。コロナウイルス問題もあり、どこかで外に出かけるということもあまりなく、暑いのもあって、未探索エリアはまだまだあります。 今日は暑い中でもモチベーションをあげようと思って、岡山マラソンの39-40kmで通る新鶴見橋を目指していました。いつもの道から向かうのも味気ないので、違う道から行こうと思い、信号のタイミングが合わないので、一本入った生活道路を走り、気づけば、思っていた方角ではなくなっていました。直射日光がきつくて家まで無事に帰りつけそうになかったので、そこから歩くことに。 ということで、今日のランニングも6kmちょっとで終了しましたが、道を変えると新鮮ですね。この道はランニングのコースにいいなぁ、とか、車で使うと速そうやなぁ、とか道路標識を見ながら走るので、あまり飽きません。ただ、家から近場でも先に地図と国道・県道番号くらいは頭に入れてか…

続きを読む

ガーミンのベルトを留めるバンドを交換

ガーミンのベルトを留めるバンド(ループ?)が切れてしまいました。 写真の方がわかりやすいかと思いますので、こちらです。 こっちが先に切れたかぁ。僕はランニング中だけではなく、普段の仕事中も生活でも付けているので、本体よりも先にベルトそのものが傷みそうやなと思っていましたが、ベルトよりもはやく、バンドが切れてしまいました。 仕事中に気づいたので、特にトラブルもなく。レース中とかだったら結構動転していたかもしれません。走りながら、何度もウォッチを確認する、みたいなことに。 というわけでGoogle検索かけてみたら、純正品ではないベルト、安めな値段でいろんなデザインのものが売ってるんですね。Garminはサードパーティ製のガジェットが多いなぁと思ってましたが、ベルトとかの消耗品の方もあるの初めて知りました。 ベルトも使用感が出てきたので変えてしまうのも考えたものの、仕事中も使ってるし、愛着もあるしで、とりあえず切れたバンド部分を探すことに。 すぐに見つかったものの、11個入り。割高でもいいから3個入りくらいでいいんですけどね。 これだけあっても使い切るくらいすぐ切れるのか、あるいはみんなベルトごと交換しているのか。ヤフオクとかを見てみてもあまりこのパーツは出回っていないみたい。 ふと思い出したんですが、買ったときにベルトが2種類あって、そっちに付いているんではないかと!真っ赤なやつは派手すぎるからこっちに付け替えた記憶があります。 あった! バンドをはめるにはベルトを…

続きを読む

岡山県のスタンプラリーの結果(2020)

岡山県内のスタンプラリーに応募していた件、コインケースをいただきました。 スタンプラリーの公式ページはコチラ。2-6大会(走らなくても応援のみでも可)に参加すると応募できます。6大会のスタンプを集めて応募できるゴールド賞はおかやまマラソンの無料招待枠か県内特産品1万円分があたります。 結果発表はコチラです。コロナで2020年のおかやまマラソンが中止になったため、無料招待枠はなくなり、ピオーネが代わりました。 私は、ゴールド賞には外れましたが、記念品としてベティスミスのコインケースもらいました! ベティスミスって何だろう、と調べてみたら岡山県児島市のジーンズのメーカーだとか。岡山の地元メーカーということで鞄類を頼んでいたんだなと納得しました。 職場でこの話をしていたら、後輩がとても欲しがっていたのであげました。OKAYAMA MARATHONって書いているから、これを持っているとマラソンを走る人だと思われるよ。 ちなみに、昨年は外れた人の中から再抽選でもらえるそうじゃマラソンの記念切手をもらっていました。 今年の応募総数は782枚、例年は1000-1200枚なので7割弱といったところですね。特にシーズン後半はマラソン大会が中止になったため、応募するのを忘れてしまった人も多かったのかな。 来シーズンはどうなるんでしょう。おかやまマラソンだけでなく、井原のぶどう、11月のかがみの町は早々に中止を決めてしまいました。それほど人数が多くない12月の浅口はやってくれ…

続きを読む

スポンサードリンク