第32回六甲シティマラソン(2025)

六甲シティマラソンの10kmを走ってきました。
41:57でした。2019年以来の6年ぶりのPB更新です。

41718626-1C77-4F7F-AEAA-75B82B6836DA.png

●大会の紹介
D8952594-F7CA-4E01-BAD2-0624BA1EAEFB.jpg
大会パンフレットによると参加者は2200人、そのうち10kmのレースは800人が参加します。10kmのほかには、5km、3km、小学生の1.5km、親子ペアの1.2kmもあり、市民、家族で楽しむレースです。今回は申し込み2次募集もありましたが、10kmの参加者が少し減ったようです。

会場は、神戸市の東側にある六甲アイランド。人口の埋立地です。
島の中央部には住宅やお店があり、島の外周部には船着き場のほか、倉庫や食品工場が並びます。例年だと外周部を走るのですが、島の入り口(北部)で高速道路の工事中とのことで、島の南部の片道約2.5kmを2往復するコースになっていました。

昨年は上記の工事の影響で中止でしたが、今年は神戸の震災30年という節目であることもあり、コースは変則になりましたが開催してもらえることになりました。

前回2023年参加時はこちら。

●レース
10kmのレースは、2年前の本大会以来。PBは2019年春まで遡ります。さすがに自己ベストの43分はきつかろう、でもせっかくなので、と45分を目標に走りました
10kmのスタート時間は09:10、少し早めに着いたので更衣室の体育館でじっと待った後、直前にアップゾーンで軽く走って体をほぐしてからスタート位置へ。

D736FE76-ED5F-4F41-9ECB-B6B5A6C9F6C9.jpg







7F00867C-F7C6-4428-906C-2412933AAAF7.jpg

10kmのレースのスタートってあまり厳密ではないレースが多くて、大抵は「目標タイム ⚫︎⚫︎分」のプラカードを掲げたスタッフが立たれていて、そこのあたりに並ぶことが多いイメージ。この大会も前回はそうだったのに、今回はなぜか年齢別のブロックになっていました。

39歳以下が最も前でしたが、高校生の陸上部も多数参加していて「38分は切りたいなー」とか言っていて、おおと思いながら、4列目くらいにそっと並びました。


4:20-25/kmくらいで最初は入って、前半は4:15-20/kmくらいまでとばして、後半は疲れておちてくるだとうけれど、どうにか4:15/kmくらいをキープしたい、というイメージでした。この時点で43分の自己ベスト更新を狙いにいっている感です。

スタートはまわりにつられて飛び出しそうになるも、ちょっとがまん気味で4:20/km。思ったよりスピードでちゃっている感じ。男性は飛ばし気味で、女性は一定のペースを刻む人が多い気がするので、近くによいスピードの方がいないかと思ったものの見当たらず。安定してそうな雰囲気の方は少し遅かったり。
ちょっときついかもしれないけれど、近くにいた方についていったら4:10-15/kmくらいの前半5kmになりました。
給水あったらとるかくらいだったのですが、片側3車線の道の反対側だったのでスルー。

コースは片道約2.5kmを約2往復するのですが、3-4kmらへんは風が強かった。ということは8-9kmも相応にきついんだろうなと思いつつ後半へ。

案の定、前半よりも後半の方がきついですね。多少ペースをおとしても自己ベストいけるんじゃない?と思いはしたものの、落とすとじりじりペース落ちそうなので我慢しながら周りの5人集団についていく。

8-9kmは風が強くて落ちたかなと思ったものの、4:17/kmで耐えていました。最後まで呼吸も脚も疲れず、ラスト1kmは4:00/km。自己ベスト更新は確信していましたが、ゴールの時計を見ると、まだ41分台だったので猛ダッシュ。滑り込みの41:57でした。

6年ぶりの自己ベスト更新。とても嬉しいです。結婚する前のPBを、これでフル、ハーフ、10km全て塗り替えられたのでよかったです。




●お楽しみ
参加賞は今年も豪華でした。
神戸プリン、ドンクのパン、コープこうべのパン、バナナ、ミートボールをもらえました。

キッチンカーなども来ていましたが、そこはスルーして、六甲アイランドの島の中でパンを買って自宅へ。
689EAE50-B93B-4057-B730-F89B7B83853B.jpg


●余談
会社の方も出ていたのにゴール後に気づいたので話しました。50歳オーバーは最後尾スタートだったので渋滞がひどかったとのこと。

●レース情報まとめ
参加費4400円(10km)
案内
3週間前にビブスと当日案内を郵送
受付なし(当日に荷物預け袋と参加賞を受け取る)
参加賞事前送付のタオルのほか、会場でパン(DONQ)、メロンパン(コープこうべ)、神戸プリン、ミートボール、バナナ
駐車場なし(六甲ライナーのマリンパーク駅の目の前)
トイレそこまで混雑しないが、数分並ぶ
更衣室 
手荷物預かり
あり
事前に配布されたナンバーシールを貼り付けて体育館に置く
引き取り時はスタッフが番号確認
  
スタート整列
案内によると10分ほど前まで
年齢別にブロックスタート
スタート混雑
30代以下は前方スタートだったので混雑なし。40代、50代はそれなりに。
給水
5km地点に一箇所。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ

この記事へのコメント

スポンサードリンク