【防寒グッズが良かった】今シーズン買ったもの(アシックスS4、ノヴァヴラスト4、冬用手袋、ランニングベスト)

今シーズン買ったものはこちら。シューズもグッズも感想程度ですが、メモも兼ねて。
  1. シューズ:アシックス S4(レース用)
  2. シューズ:アシックス ノヴァヴラスト4(練習用)
  3. ランニング手袋(冬の練習・レース用)
  4. ベスト(冬の練習用)
⚫︎シューズ:アシックス S4(レース用)

8FE36173-FC94-485B-80CB-68B9A263FD98.jpg
(25.5cm)
amazonのリンクはこちら

マジックスピード4から買い替え。軽さは求めず、カーボン系にチャレンジしたかったのでチョイス。
価格としては、今までで一番高かったので買うのなかなか緊張した。

サイズ感は幅が小さめって聞いていたけれど、あまり感じなかった。むしろアッパーが薄い分、フィット感を感じにくく、特に夏は薄手の靴下をはくと足が靴の中で動いてしまっていた。冬に厚手の靴下をはいた時にぴたっとはまった感じ。

クッション系のシューズと比べると、ソールは硬い。特に冬のレース開始直後は気温もあってより硬く感じる。

エボライドとかのようなコロンと転がる感じは弱め。マジックスピード4と同じような感じ。
あのコロンと転がる感じはちょっと懐かしいので、つぎのシューズをどうするかは400kmをこえつつあって最近悩んでいる。

⚫︎シューズ:アシックス ノヴァヴラスト4(練習用)
235g(25.5cm)
324E0B8C-551E-42BF-984F-C3B3B683D189.jpg
4シーズン振りにレースとは別に練習シューズを購入。
クッションタイプに振りすぎると、地面についた時のぐにっと凹む感じが苦手なのでほどほどに。川内選手の広告メッセージに後押しされて購入してみたが、これもまたよかった。

ちょっとがっしりしすぎるかなぁと思ったけれど、接地は安定しているし、夏はちょっと暑かったが、諦めもあって許容範囲。
坂道とかインターバルとか、がしがし履いていて怪我知らず。
もう700km履いているけれど、まだグリップは効いていてあと100kmくらいはいけそうな感じ。次もこのシリーズを買う気がする。

amazonのリンクはこちら

⚫︎ランニング手袋(冬の練習・レース用)
これまではワコールのCW-Xシリーズのランニングローブを使っていたけれども真冬のロング走やレース本番は寒く、手もかじかんでくるので数年単位で探していた時に出会ったもの。
CW-Xシリーズのランニングローブも春秋は結構よく、薄手なので暑くなれば脱げるし、親指や人差指を露出できるタイプなので、靴紐を結び直す時とか、ちょっとスマホで文字を打つのにも苦労はなかった。足りないのは暖かさ。

防水だと汗が抜けなくて不快だし、スマホ対応でも指を露出できないと文字を打てずにイライラするしで、結構選択肢が限られた中でであったのがこちら。
CW-Xのグローブよりやや厚手で、ほかほかとはいかないけれど、レース実用上、問題のないレベル。
指の露出がタイトだったりはするけれど、十分に許容範囲。高価格帯だから躊躇したけれど、買ってよかった。暑くならない防寒マラソングッズとしてとても良い。秋春と真冬でグローブを使い分けると良さそう。

あえてケチをつけるとタグが大きい上に手首からべろんとはみ出てくるのが邪魔。切ってしまおうかな。
572AAC23-89AF-41B4-84ED-3354A165A9B9.jpg

⚫︎ランニングベスト
練習用に購入。
冬でも汗はかくので、ジャケットタイプだと腕、胸、背中の汗がなかなか乾かず10kmも走ると大変なことになり困っていた。
いっそベストタイプにすればいいんじゃないか、と思って、ペラい1枚ものを買ってみたら、とても良かった。
5F8554D9-2164-4DE7-A5F3-9A393C01D640.jpg
腹に直接風を受けないので腹冷えしないし、背中側はメッシュになっているので汗はぬけていく。冬のロング走練習の必需品へ。
もちろん足を止めると、これ1枚だと寒いので、玄関から走り出して玄関まで走って帰ってくる時でないとダメ。
ちなみにレースの時は、プチプチをゼッケンの裏地にはるので、ベストは不要。

参考になりましたら幸いです。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへにほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ

この記事へのコメント

スポンサードリンク