今年も走りました、ぼっちマラソン。
この土日は予定がなかったので、おかやまマラソン(中止にならなかった場合)より1日早いですが、土曜日に走ってきました。
いやー、きつかったです。
この1年半、レベルアップを目指す練習や走りはせず、ただ気持ちよく走るランばかりだったので、タイムが出るとは思っていませんでしたが、フルを走るってこんなにきつかったんだなと実感しました笑
実は去年も一人おかやまマラソンをしており、その時は、30号線を入れたり、岡南大橋を入れたり、おかやまマラソンっぽいコースを走りました。
今年もぼっちマラソンをしたいなぁ、岡山県内で走るしかないよなぁ、といろいろ考えながら
1: 倉敷-岡山往復
2: 倉敷-総社一周-倉敷
3: 倉敷-玉島-真備-倉敷
4: 浅口
結局、前からやろうと思っていた、岡山-倉敷間を走り抜くというのにトライすることに。片道約20kmなので、距離を計算しやすいのは結構なのですが、ほぼ一直線なので、途中でしんどくなっても来た道を帰るしかない、折返しまでくると、42km走りきるしかない、そんな追い込まれるコースです。
ローカルな話題ですが、倉敷イオンの前の道をひたすら東に行き、いわゆる新幹線下を走りながら岡山に向かいます。わかってはいましたが、信号待ちで足止めを何度もくらうのを休憩を兼ねてゆっくり走ります。
走っている間は5:40-6:00/kmでゆったり走ります。これくらいならまぁなんとか行けそうだなぁとジェル食べたり羊羹食べたり自販機給水しながら走ります。この頃は気持ちよかったなぁ。
岡山市に入り、花尻→大安寺→野田と歩道を走りながら。歩道が狭いのと段差も多いのと、この幹線道路沿いはちょっと走りにくい。
一人おかやまマラソンですから、シティライトスタジアムに顔だそとも迷ったのですが、南の方へ。去年住んでいた家の近くにどうしても行きたかったので。
例年ならスタートの混雑の中、爽やかに通りすぎる岡山市役所。今日は約20km地点。
本日の折返し地点:2時間16分
正直に言うと、18kmくらいで結構脚がきつかったです。痛みとかはないけれど、信号が変わりそうなのでちょいダッシュとかしてても力が入りにくくなっている感じ。マスクも持ってきているし、最悪電車に乗ればいいや、くらいの気持ちで。
30kmまでは必死に走ったのですが、そこからは歩きも混ぜました。
家まであと10km以上、30kmの壁、堪能しました!
リタイアしても家までの距離も変わらないし、収容バスも来ないし、せめて5時間は切ろう、と気持ちを持ちながらどうにかこうにかでフィニッシュ。
30km:3時間16分
42km:4時間56分
地図通りですが、旧2号はほぼ一直線、帰りのほうが1-2km短った。
この記事へのコメント