直接ランニングと関係することではありませんが、今日なかなか考える場面があったので。
インターバル走をしようと、近くの陸上競技場まで走っていく途中のことでした。
詳細を書くものでもないので、ざっくりと書きますが、
- 道に倒れている人がいた
- 意識はあるが、自力では動けない様子
- 通りすがりの人と救急車と警察を呼んだ
僕はランニング中の格好だったので、いざとなればAEDを取りに走りに行くか、とか考えていたのですが、幸い意識もありました。
割と車も人もよく通る道だったので、通りすがりの人含めて大人数で対応できたのですが、もし閑散として道を自分が走っているときに倒れたりしたらどれくらい放置されるかな、と。
僕は前々からこういう点には臆病だったので、負荷がきつい練習は陸上競技場などの運動施設だったり、レース本番などのバックアップがある場所で、と思っていました。淡々とロード練習をする時で負荷が弱かろうと倒れたまま放置されたら終わりです。
少々走りにくかろうと、周囲の通行に迷惑をかけない限りで、人の目がある道を選んで練習するようにしよう、と思いました。
余談ですが、通報する場合、駆けつけた救急なりパトカーなりに状況を説明する必要があります。
救急車がきて、もう大丈夫だ、と思って立ち去りたくもなるが、通報者側からすると、人数がいてくれた方が説明する時に心強いなと。
今回は善意の通報なので、やましいことは全くないのですが、それでも警察官複数人に説明するのはどことなく気後れするものです。
この記事へのコメント