【SB】熊本城マラソン(2025)

熊本城マラソン(フル)に出場しました。結果は3時間38分(グロス)、3時間38分(ネット)でした。SBでした!●目標と作戦今回の目標と作戦はこう。- 目標は3時間50-45分(ネット、うまくいけばグロスでも)- 5:20-5:25/kmで巡行。後半調子よければ加速する- 給食エイドは全部立ち寄る! 先週自己ベストを更新したばかりの2週連続なので無理せずエイドを楽しんでいく方針。しかし、冬レースなのでそれなりのタイムは出したいので、3時間50分は切りたいなというつもり。具体的にはあまり考えず、まったり自分のペースで走ろうというファンラン。 ●スタート前9時スタートのところ、8時前にスタート会場着。ホテルから会場まで徒歩なので楽ちん。さっと空いているトイレに入り、早々に荷物預け。手荷物預ける袋が、前週の愛媛よりも小さかったので少し焦ったが無事に収納完了。荷物預けの袋って決して小さくはないのだけれど、今後前夜に確認しておいた方がよさそう。ホテルに大荷物預けるとかコインロッカーに預けるとかどうにかできそうだし。 Bブロックスタートで、早めに並んでしまったこともあり、3列目、ほぼ最前方。想像以上にスタートが近くてびびる。スタートセレモニーをすぐ目の前でみるのも初めてで、こんな風になっていたのかと。 スタート会場でもらえるランチパック。エイドはスタート前から始まっている! 街の中心部、電停沿いからスタート。かっこいい! 生くまもん ●0-10km:スタート0:32、25:43(5:09)…

続きを読む

【PB更新】第62回愛媛マラソン(2025)

愛媛マラソン(フル)に出場しました。結果は3時間32分(グロス)、3時間31分(ネット)でした。PB更新です! ●目標と作戦今回の目標と作戦はこう。- 目標は3時間35分(ネット、うまくいけばグロスでも)- 5:00-5:10/kmで巡行。可能なら5:00-5:05/km- 平田の坂は無理せず5:30/kmくらい(5kmラップでも5:15-5:20/kmペース)- 給食エイドは無理してとらないが、エネルギー補給の観点からトライ- レース中にジェル4本補給(これまでは2-3本)左2つが目標ペース、右2つが今回結果と以前の自己ベスト 今シーズンは7本出る割に、気温やコース、レース間隔を考えると、PB更新を狙えるのは実質愛媛マラソン1本なので、チャレンジ気味に攻めます。12月の奈良マラソンでの坂や、1月の10kmPBなど、手応えはあり。 ●スタート前寒波の影響により、早朝は氷点下、昼でも5-6℃予報。 愛媛マラソンは10時スタートと結構ゆっくりめのスタートなのが実にありがたく、待ち時間こそ寒かったものの、スタート時は2℃まで上がりました。 会場入りは8時半くらいでしたが、ワセリンを顔にぬったくってトイレをすませればやることもないので、荷物を預けて整列に向かいました。ちょうど整列オープンの9時だったので、Cブロックのほぼ先頭に入れました。 ●0-10km:スタート1:22、24:27(4:53)、24:36(4:55) 坊ちゃん列車が汽笛を鳴らしながら見送ってくれる 足の裏が冷…

続きを読む

第32回六甲シティマラソン(2025)

六甲シティマラソンの10kmを走ってきました。41:57でした。2019年以来の6年ぶりのPB更新です。 ●大会の紹介大会パンフレットによると参加者は2200人、そのうち10kmのレースは800人が参加します。10kmのほかには、5km、3km、小学生の1.5km、親子ペアの1.2kmもあり、市民、家族で楽しむレースです。今回は申し込み2次募集もありましたが、10kmの参加者が少し減ったようです。 会場は、神戸市の東側にある六甲アイランド。人口の埋立地です。島の中央部には住宅やお店があり、島の外周部には船着き場のほか、倉庫や食品工場が並びます。例年だと外周部を走るのですが、島の入り口(北部)で高速道路の工事中とのことで、島の南部の片道約2.5kmを2往復するコースになっていました。 昨年は上記の工事の影響で中止でしたが、今年は神戸の震災30年という節目であることもあり、コースは変則になりましたが開催してもらえることになりました。 前回2023年参加時はこちら。 ●レース10kmのレースは、2年前の本大会以来。PBは2019年春まで遡ります。さすがに自己ベストの43分はきつかろう、でもせっかくなので、と45分を目標に走りました。10kmのスタート時間は09:10、少し早めに着いたので更衣室の体育館でじっと待った後、直前にアップゾーンで軽く走って体をほぐしてからスタート位置へ。 10kmのレースのスタートってあまり厳密ではないレースが多くて、大抵は「目標…

続きを読む

スポンサードリンク