タイムをとるか、給食をとるか
タイトル通りの悩みです。
唐突ですが、これ、おかやまマラソンで出てくるエイドなんですが、すぐにわかる人いらっしゃいますかね。
35.1kmの給水所で出てくる、フルーツコラーゲンゼリーです。果実工房GOHOBIさんの商品です。
この給食、ちょっとした思い入れがありまして。初めて出た時から、食べやすそうだしおいしそうだなぁ、と思っていたものの、1度も食べたこともなく、今年ようやく食べれた、というモノです。
30km過ぎてからのきついところで、4時間切れるかカツカツで走っていたので、過去2回は給水所で見た記憶すらないという状態。前回の記事のように、今回は精神的にも余裕があったので、大げさな表現ですが、ようやくとれた念願の給食です。
走りながら食べようと思ったのですが、包装をうまく切れず、捨てるのももってのほかですので、大切にゴールまで運びました。ゴールして着替えて食べようと思ったのですが、一緒にゴールをともにした相棒みたいなものですから、もったいない精神が出てしまいました。結局、家まで持って帰り、妻に思い入れをとうとうと語り、優しい妻ですので、共感してもらい、そして冷蔵庫へ。
そんな数奇なフルーツコラーゲンゼリーなのです。
ところで、給水所でドリンクと食べ物をとると、結構ロスあるなぁ、と、今年のおかやまマラソンで感じました。サブ4ペース(5:30−40/km)で巡航していても、給水所でペースを落としてドリンクをとる→紙コップを捨てる→食べ物をとる→ゴミを捨てる、とす…