2018年まとめ

走り納めってことで、整理。 1年間の走行距離を数えてみました。 1月 37km2月 83km3月 80km4月 29km5月 48km6月 73km7月 80km8月 26km9月 105km10月 107km11月 106km12月 139km 合計911km 夏は暑かったのもあるけど、土日雨が多くてあまり走れてませんでした。冬になると距離は稼げます。12月は土日晴れてた日が多かったのと、年末休みで回数も増えましたが、普段は100kmがぎりぎりです。距離が全てじゃないけど、やっぱり最低ラインとして100kmは走っておきたいかな。 来年は夏以外は100km程度で安定させつつ、内容、質を上げていきましょう。

続きを読む

フルマラソンの予測タイムの計算

フルマラソンのタイムを予測する計算式ってたくさんあるよね、ってことでいろいろ当てはめて遊んでみました。 今の自分のタイムはこんな感じ。フル  3時間58分30km 2時間42分ハーフ 1時間46分10km 45分5km 22分 (5kmはガーミンの記録から抽出しただけ)果たしてこれってどれくらい式にのってくるんだろう、言い換えれば、外れた点が見えてくる自分の癖みたいなものはあるんでしょうか。 ●ダニエルの計算式 この手のを初めて教えてもらったのが、ダニエルの計算式で、ハーフを走り終わった時に計算してみました。非常に有名なやつです。 17年2月当時、ハーフは1時間57分やったので、これによるとフルは4時間2分くらい。だからフルの目標を4時間に設定したのもあったなぁ、と思い出しました。 というわけでダニエルの式から。Jack Daniels' VDOTサブ3.5 サブ4  タイムペースタイムペースE等価タイム    フル3:30:004:59/km4:00:005:41/kmハーフ1:41:064:59/km1:56:115:30/km10km0:45:364:59/km0:52:255:14/km 目標はサブ3.5やけど現状はサブ4、等価タイムを見るにサブ3.5の能力はあるけども、実際は長い距離走るにあたって持続させられていません。 ダニエルの式は酸素消費量で考えてるから、短距離だと脚のパワーで持っていってるけど、2時間、3時間走っていると酸素消費的にはまだいけるのに脚が先にへ…

続きを読む

サブ3.5を目指そうかな

タイトルの通り。 ●目標設定-サブ3.5を目指そう- サブ4(ネット)ができた今、サブ4(グロス)が目下の目標ながらももうちょっとだけ、頑張ってみようかなと思ってて。 初フルに出る前は、 サブ4  5:40/km  ←これならいけそう! サブ3.5 4:58/km  ←化物かよ! って感じやったけど、 4:58/kmってハーフならもういけそうやし、フルはまだまだ遠いけど、不可能じゃないなって最近思い始めてきました。 ●練習の計画は 問題は練習量と質をどうするか。 サブ4までは週末のみでとりあえず走り続ければなんとかなると思ってたし、実際いけました。その次は、この延長線上ではまずいと思います。特に月100キロ週末ランナーなら特に。 「量より質で勝負」とはいえ、最低限の量と頻度は要ると思います。 平日も何かしらしないといけないわけやけど、 仕事前←汗かきやしそこに体力を使いたくない 仕事後←残業し終わったら心身へとへと。家で勉強するなり本読みたい。 水曜日がノー残業デーで、出張してたり飲み会入ってたり疲れてたりするけど、せめて月1なら行けるかな。 土日の2日x4週と、月1の平日夜練、祝日の1回。土日予定入ったり、雨も降るやろうから、実際のところ月8回。 100-120km/月くらいかな。 ●練習メニュー 入れたいメニューは 30kmロング走 峠っぽい坂道 インターバル走 ビルドアップ走?  残りは20kmくらいのロングのペース走 さすが…

続きを読む

浅口市マラソン(2018)

●レースの概要と経緯 12月にもなんかレースに出てみようと思って申し込んだのが、浅口マラソンです、10kmまでしかない市民大会だけど、家から車でいけるし、人数が少ないから駐車場や会場が混まないから気軽に行けるかなと思って出てみました。 参加費が1500円と安いのに加えて、全員もらえる商品が良さそうだったから。 style="display:block" data-ad-client="ca-pub-6953654108380131" data-ad-slot="9063441033" data-ad-format="auto" data-full-width-responsive="true"> ●レース コースはこんな感じ。 前半は民家の間を走り抜けるから角とかカーブが大変そうだなぁ、後半は海沿いで風がきつそう。そんな印象です。 レースの目標は、曖昧なのもありますが。46分/10km、うまくいけば45分/10km 自分でペース管理して、ペースが近い人を見つけながら一緒に走る(4:30/km想定) スピードを維持する、という感覚を身につける(呼吸がややきつい感覚にも慣れる) 2kmとか中学生、親子の部に細かく別れているものの、ゼッケン番号は1600台まで。一番参加者が多い10kmでも男500人以下、女100人以下なので、5分前にスタート位置についても最前列でスタートできる、ちょっとうれしい。でも寒かったから3列目くらいに引っ込んでたけど。…

続きを読む

「グロスタイムを気にするのはサブ4にこだわってる人だから」

●ネットタイムは4時間切ったけれど... 2018年のおかやまマラソンはネット3:58:32、グロス4:00:32でした。 一般的には趣味のランナーだったらネットタイムで十分で、実際僕もネットタイムを目標にしたらいい、と思っていたけれどもゴールした後はどうにも感動が盛り上がらず、その翌日も悔しいとか惜しかったとか、どちらかというとネガティブな感情が出てきていろいろ考えてみました。 サブ4を目指した経緯から書くと長くなりますが、 - 17年2月 ハーフに初挑戦、目標は2時間切り    →グロス1:57:10でしっかり達成    とにかくめちゃくちゃ嬉しかった - 17年11月 フルに初挑戦、目標はサブ4    →38kmで脚が攣り、ネットでも4:01:42    こうしとけばよかったとか経験不足の反省点は山盛りだけど実力だったなぁという達観もある - 18年11月 去年と同じおかやまで再チャレンジ、    →41km、3h53mの時点で脚が攣って1分少々動けず、グロス4:00:32、ネット3:58:32、    ●ゴールの瞬間、いまいち喜びきれない ペースランナーさんが変動が少ないペースで引っ張ってくれていたので、今年は一緒に走ってみました。集団ならではの一体感、共感も感じつつ、このままゴールしたらみんなで喜べるのかな、と思ってました。 33kmあたりからの脚の疲れを感じ始めてて、残りを5:52/kmくらいでも行けそうやったから、37kmらへんでペースランナーから離れた。この…

続きを読む

スポンサードリンク