神戸マラソンのペース配分を考える(3時間40分狙い)

今シーズンは、フルマラソンの自己ベスト更新を狙っています。これまでの自己ベストは2019年の3時間44分。 今シーズンは3時間40分を狙います。11月の神戸、12月の加古川、2月の姫路城と県内でタイムを狙いやすいレースを中心に申し込みました。神戸と姫路城は初参加なのでそれはそれで楽しみ。 もし3時間40分を切れたら、残りの大会は3時間30分のペーサーに行けるところまでついていくのもいいかなぁとか妄想したりしています。 で、明日の神戸マラソンですが、目標ラップを計算してみました。基本はネガティブペース、前半抑えて後半で加速するのが苦しくもないし、計算しやすそうです。 前半は5:15ペースで入り、ハーフ地点を1時間52分くらいで折返して、後半を5:05ペースで走ればちょうどくらい。単独で走る区間があると風がきつそうですが、神戸マラソンは人も多いからなんとかなるんでないかと。ペースが安定している女性ランナーを見つけられればいいですが。 その亜種として、3時間45分のペースランナーに途中までついていき、20-25km前後で追い越していく作戦。3時間45分は平均5:19/kmペースなので、キロ15-20秒あげないといけないので、かなりきついかも。でも前半の力温存感とかは捨てがたい。ペースランナーが前半突っ込みすぎてオーバーペースで走ってくれるとちょうどいいですが。それは偶然頼みです。 いずれにせよ、ペースランナー周りは集団になると思うので、無理せず、ランナーがばらけてからうまく対処で…

続きを読む

マジックスピード3 (MAGIC SPEED 3) を買った

今シーズンに向けて、シューズを新調しました!マジックスピード3です。 今シーズンは久しぶりに自己ベスト更新したいなぁと思い、シューズも見直すことに。エボライドシリーズの前にころんと転がる感覚は好きだったので、そこにカーボンをのっければいいだろうと、マジックスピード3にしました。 【11/4(土)20:00〜11/11(土)1:59限定対象商品1000円クーポン発行中】アシックス ランニングシューズ メンズ マジックスピード3 1011B703 400 asics価格:16,500円(税込、送料別) (2023/11/4時点) エボライド3の感想(フル2回)クッションありつつも軽い靴がほしかった。加えて、スピード出したときに前に転がる感覚に興味があった。でもがっちり包む系はアッパーが固くて暑いしそもそも重いので軽いのが欲しかった。エボライド初代から引き続きの購入なので、迷わず購入した。結果的にかなり軽い靴。その割には底はしっかり厚く、坂道でもがしがし走れちゃう。 ダイナフライトほどの頑丈さはないものの、600kmくらいまでは練習で履くには不満がないレベル。ただ濡れた路面だと曲がるときに不安定になり始めたので、その頃から次の靴を検討開始。履き終えた今の感想は、「軽くてちょっとランニングに行きたくなる靴」 マジックスピード3の感想(これまで25kmロング含めて約100km)ナイキのズームフライほどぽんぽん跳ねる感じはないですが、ソールがしなってくる感じはあるので、5分/km前後以上で気持ちよく…

続きを読む

第10回ベジタブルでワンダフルRUN!!ラン・ラン・エブリバディでGO!(2023)

ベジタブルでワンダフルRUNの20kmを走ってきました。1:44:XXでした。 ●大会の紹介参加者は合計で約300人、そのうち20km、30kmそれぞれ70人が参加します。時期もまだまだ暑い9月なので、人数が集まるレースではなく、こじんまりとしたレースです。今回の会場は、サッカーやラグビーのワールドカップも開催されたノエビアスタジアム神戸(ヴィッセル神戸のホーム)の外周1kmのコースをぐるぐる回ります。 1周1kmの周回なので、密すぎず疎すぎず、ちょうどよい塩梅です。 ●レース前1kmごとの給水のほか、かぶり水も用意してくれるとのことなので、支援付きで長距離を走る良い機会なので、トレーニングも兼ねてエントリーしました。参加賞が玉ねぎって面白いのも動機の一つです。30kmにエントリーしようかと悩みましたが、岡山にいる時に走った、ぶどうの里マラソンが同じく9月でめちゃくちゃ暑かった思い出もあるので、走りきれる20kmにしてきました。暑い時期なので、良いタイムは狙わず、ベスト+30秒/kmくらいとおき、目標は1時間45分にしました。20km、30kmのスタート時間は11:00、受付は09:30-10:30とかなりゆっくりめ。地下鉄の和田岬から10分ほどとアクセスも良い方なので、楽ちんです。参加者が少ないのもあり、駅からの人の流れもないので、ちょっと不安になります。こちらが会場の様子。雲ひとつない快晴と、当然のくっきりとした日陰。これは暑い!。 会場は受付ハガキを見せて、ゼッケンを受け取り、そ…

続きを読む

マルチポケットパンツ探し(お腹側、真ん中にポケットがあるパンツ)

スポーツオーソリティで売っているポケット付きのパンツがとてもいい感じです。 ランニング中の持ち物なんですが、普段の練習では、家の鍵とスマホ。レース本番では、補給食もいくつか持って走ります。トレランだとリュック型のバッグを担いで走ったり、斜め掛けのバッグ、ウエストポートもありますが、走るたびに揺れたり、ずりあがったり、あるいは鞄の場所で汗をかくのが苦手で、いつもはゴムのところにポケットがたくさんついているパンツを使っています。 ドラえもん型というか、カンガルー型というか、検索するときは「マルチ ポケット」で検索(Google検索)するとたくさん出てきます。いろいろ試してみたのですが、お腹側の真ん中にポケットがあるものがあまりなく、探すのに苦労しました。 いままで使っていたのは、最初にたまたま買った、スポーツオーソリティのパンツ。2017年に買って以来、同じものを2つ買ったものの、練習でも本番でも使い続けているため、色褪せてきた上に、最近ではゴムも緩み気味でぼちぼち変え時です。スポーツウェアの定めというか、同じものがほしいときは既に型落ちになっており、手に入らないという。 そんな中で探し続ける中、スポーツオーソリティでまた見つけました。ATHFORM サイドポケットショートパンツ 裾が少しだけ短くなっており、ダブつかずにいい感じです。もちろんスマホもすぽっとはいります。メンズ用とレディース用がありましたが、試着してどちらも違和感がなかったので、両方買っておきました。 …

続きを読む

2023シーズンの目標

今季の大会のエントリー状況、こんな感じです。9/16 ベジタブル20km11/19 神戸フル2/11 姫路フル(抽選9下旬発表) 神戸マラソンは何度かエントリーしていましたが、今年ようやく当選しました。住んでいる自治体でのフルマラソンは初めてなので、楽しみ。岡山2020も当選していましたが、コロナで開催されなかったので。 ベジタブルマラソン(公式ページリンク)は初参戦。市内でアクセスがいいのと、参加賞が玉ねぎと、ちょっと珍しいのでエントリーしました。9月はまだ暑いので、タイムを狙うものではないが、給水、かぶり水も用意してくれているので、練習がてら20kmに出ます。また、Google検索してみると、あちこちで開催されていることもわかります。 さらにエントリー検討中なのがこんなところ。12/3 小野ハーフ(9/20締切)12/17 加古川フル(9/19締切)1/28? 六甲シティ10km2/24? 中央区ロードハーフ初めてなのは小野ハーフ。関西は人口が多いだけあってマラソン大会もあちこちでたくさん開催されていますが、河川敷や周回レースが多く、ロードを走るレースは気になります。 で、フルやハーフやに出るとなると、目標タイムをどうするか問題がいつものように出てきます。レースエントリーや練習前後のわくわくでもあります。 コロナ前で独身の時の、月100kmなりに、自分なりにしっかり準備した時よりはパフォーマンス落ちるだろう、と思うものの、今年2月のハーフ(中央区ロードレース)で思いがけず…

続きを読む

スポンサードリンク